Search

【ベストセラー】株式投資初心者がやりがちな失敗とは?【テクニカル分析の基礎も】

  • Share this:

タイトル:『株の学校 改訂新版』
窪田剛(著),柴田博人(監修)高橋書店(出版)

特典つき購入リンク
https://ac-secure.kabunogakkou.com/link?_vl=md_34554150382f4d5a6d667156787544796732586644673d3d

【無料】株の学校メールマガジン
https://ac-secure.kabunogakkou.com/link?_vl=md_665358314e707362446a6958692b33744975753363513d3d

※本動画は、プロモーションを含みます。このチャンネルで二回目ですね、プロモーション動画を制作するのは(以前はキャッシュレスアプリのプロモーションをしました)。
これまでプロモーション案件は、かなりお断りをしてきました。少なくとも10件以上は過去にお断りしてきたと思います。その多くは、FX、仮想通貨の中でもかなりハイリスクなものや、あとは私の投資の信条と大きく外れる案件など、条件面が良くてもお断りしてきました。
今回は、私の得意な範囲である「書籍」のプロモーションであったことと、メルマガも「完全無料」なので、無リスクということもあり、有益かつリスクも特にないと判断し、プロモーションを受けさせていただきました。
基本的には今までのように普通の動画を作りながら、今後もたまにプロモーション動画の機会があった際には、視聴者の皆様にもお伝えはしていきます。基本的に、これはおかしいなと僕が思うものは紹介しませんので、ご安心ください。

【目次】
0:00 導入
0:20 投資とトレードの違い
5:33 初心者が陥る失敗
10:16 損切り・利益確定基準
12:32 銘柄選びの基準
13:47 まとめ
15:36 特典と無料メルマガ

********************************
こんにちは。タザキと申します。会社員をしていて、2人の子がいるアラサー男子です。【毎月20万円】ほどを投資に回しています。インデックス&海外ETFを【コア】に、成長株、アクティブ投信、暗号資産等を【サテライト】にした、コア・サテライト投資です。

【アセットアロケーション】は、タイミングに応じて動かしていますが大まかには、キャッシュ3割、株式6割、その他1割です。株式は【全世界分散派】です。)

大学時代に株に出会い、授業で株を買うなどしておりました。社会人になっても前述の通り毎月継続しています。その経験が意外と珍しい事だったと気づき『YouTubeで自分自身の学び』をシェアするにいたりました。

イメージとしては、普通の会社員が、マネーリテラシーを高める「為になる情報」を発信しています。日本では特に「お金の話」は汚い、はしたないという文化があります。
しかし、マネーリテラシーとは本来【義務教育にいれても良いくらい人生に必須の知識】です。

そのため、それを知らないまま大人になってしまっている人がとても多いのではないでしょうか?このチャンネルでは、
・書評や本の要約解説
・個人ができる投資の知恵
・自己投資に関して
・スモールビジネスや副業のネタ

などを更新しています。一人の「親」として子供や家族の生活を守るため、大人として経済的に自立するため、成功するために役立つ知識を、お届け致します。

*/Twitterでも発信しています/*
https://twitter.com/tazaki_youtube

*/リンク集/*
マネー本100冊解説して考えた投資の王道と取るべき戦略の結論
https://youtu.be/8oD1M61UGXs

投資信託を初めて買う人が見るべき【完全マニュアル】
https://youtu.be/gFSDHLQ_ht0

楽天証券の設定マニュアル
https://youtu.be/qHUDJXHCDNc

NISA初心者向けしっかり解説講義
https://youtu.be/7EbGHxUshYQ

確定拠出年金で初心者が2000万円貯めるシミュレーション
https://youtu.be/9e5exS4PAnA

ネット銀行4社比較と攻略法と裏技まとめ
https://youtu.be/UfFrdhZyIlg

#株の学校 #要約
#書評


Tags:

About author
タザキです。副業とサラリーマン投資を実践しています。 私は凡人サラリーマンですが ●スモールビジネス ●副業ネタ、働き方 ●投資の運用報告 ●ブログやYouTube副業の仕方 などを更新しています。 同じような、副業をしたい又はしている会社員の方とかに聞いていただけたらなと思っています。 よろしくお願い致します!
View all posts